落ち着きのあるタイル門柱

こんにちは(^^)/

最近は300×600サイズの大判タイル門柱が流行っておりますが、流行っておりますが、今回は落ち着きのあるボーダータイルを使ったエクステリア工事が完成しましたのでご紹介させていただきます。

こちらはLIXILさんの寂雅楽Ⅱ SUT-14を使っております。

赤茶系の落ち着いた色合いです。

ボーダータイルは300×600などの大判タイルと違い目地材を込まないので目地材の劣化や、白華が起きにくいのでもっとも汚れにくい門柱なのかもしれません。

この物件のように笠木が付いているとなおさらですね。

 

 

門柱にはポスト、宅配ボックスは取り付けせずに門柱裏においてあります。

理由は、ポストや宅配BOXが壊れ場合に容易に取り換えが効くからです。

埋め込むと壊れた場合取り換えに困りますので最近このパターンが増えてます。

個人的には門柱のデザインもスッキリするのでオススメです。

カースペースはメンテナンスフリーのレンガ目地。

これで草抜きから解放されます。

お庭へ続く門扉と導線を考えた物置も。

お庭はメンテナンスフリーの代名詞 人工芝です。※壁際からは若干草が生えます。特にスギナm(_ _)m

デッキは木目調が美しいタカショー さんの エバーエコウッドリアルです。

こちらも掃除しなくても美しさが保ちやすいです。

以上です。

まんべんなくほしい物が詰まった外回りになりました。m(_ _)m

ありがとうございました。

 

 

関連記事

新築外構工事完了しましたm(_ _)m

こんにちは!   一宮市で新築外構工事完了しましたのでご紹介させていただきます。   今回は落ち着き&高級感のある外構です。二世帯住宅の大きなお家の外構なので是非ご参考にし …

ワイドオーバードア

最近!ちょっぴり太り過ぎの為減量中の私ですさてさて、今回は上に上がるワイドオーバードアのご紹介です。 自動で、開閉致しますので、楽チンです。 隣りにアプローチが あります今回は、リンクストーン細 …

三協アルミさんの新商品

こんにちは! 今回は、三協アルミさんの新商品のご紹介です。   ▽   こちらが、バルコニー ‘‘オルネ‘‘ になります。 2階に設置するイメージが大きいバルコニーですが、アウトドアリビングとしてお庭 …

犬山市で外構工事が始まりました!

こんにちは(´▽`*)   今回は、犬山市で外構工事がスタートいたしましたのでご紹介させていただきます。   ▽   こちらは門柱となる下地ブロックです。 写真右側の普通 …

杉板門柱!

こんにちは(^^♪   今日も岐阜県各務原市で外構工事が進んでおりますのでご紹介します(^^)/   今回は先日ブログにUPしましたRC打ちっぱなし門柱の型枠編です!   杉板柄を表現するために型枠に …