目隠しフェンス
2017年7月13日
お疲れ様です。
今日は現作業を手伝ってきました。
作業内容は目隠しフェンスの独立基礎の設置です。
こんな感じです。
▼

基本的に目隠しフェンスは背を高く施工する場合風の影響を受けやすいので頑丈に施工する必要があります。
ですので、今回の場合独立基礎を一体化するようにコンクリートを流し込みます。
特に目隠しフェンスを施工する場合、周りに何もないような住宅 例えば田んぼの中、畑等などの風の通りやすい場所などの場合は特に注意が必要です。

一輪車で約3㎥の生コンを流し込みました。
久しぶりの重労働でエラかったです。エラすぎて作業終了時の写真撮るのも忘れてました、、、
他にもメッシュフェンスも同時進行で進めました。

今日の作業は以上です、、
みなさんも熱中症に気を付けて作業してください(^◇^)
関連記事
-
-
デコボコタイル 門柱へ…
暑いですね!お体に注意です ちょこっとのアクセントが良い感じに~なりますね! 後は、ジョリパット《ホワイト》を塗っちゃいます 駐輪場のアクセントにもちいちゃいタイルを… 坂井工業所エクステリア …
-
-
真っ白な 壁を作りましょう!
とってもシンプルな門扉 門柱を作成致します。 ちょこっと、かわったpostと表札と… もうしばらく、お待ち下さい。全貌が、楽しみな感じ! とっても 暑いあつすぎます。 皆様 体調には注意して下さいね! …
-
-
一宮市でエクステリアのリフォーム工事が完了しました。
こんにちは(^^♪ 今日はエクステリアのリフォーム工事が完了いたしましたのでご紹介したいと思います。 今回の事案は既設のアプローチが枕木で作られており経年劣化で腐ってきたので作り直して欲 …
-
-
カーポートと門柱を一体化した外構
こんにちは! 今回は、一宮市で完成した新築外構のご紹介です。 黒を基調にしたカッコいい外構になっております。(^-^♪ ▽ こんな感じです。 三協アルミさんの …
-
-
新商品&ガーデンルームキャンペーン
こんにちは(^^♪今日は三協アルミさんの営業さんが新商品のPRに弊社に見えましたので書紹介したいと思います。 まずはこちらです。 商品名「アトラード」です。 アトラード、、カッコイイ名前です。ギリシャ …