目隠しフェンス
2017年7月13日
お疲れ様です。
今日は現作業を手伝ってきました。
作業内容は目隠しフェンスの独立基礎の設置です。
こんな感じです。
▼

基本的に目隠しフェンスは背を高く施工する場合風の影響を受けやすいので頑丈に施工する必要があります。
ですので、今回の場合独立基礎を一体化するようにコンクリートを流し込みます。
特に目隠しフェンスを施工する場合、周りに何もないような住宅 例えば田んぼの中、畑等などの風の通りやすい場所などの場合は特に注意が必要です。

一輪車で約3㎥の生コンを流し込みました。
久しぶりの重労働でエラかったです。エラすぎて作業終了時の写真撮るのも忘れてました、、、
他にもメッシュフェンスも同時進行で進めました。

今日の作業は以上です、、
みなさんも熱中症に気を付けて作業してください(^◇^)
関連記事
-
-
看板工事!
こんにちは! 今日はいつもと違うような内容の工事をご紹介いたします(^^♪ 内容は看板工事です。 もともとはブロックが高く積み上げた物で作ってありました。 ▽ 地震の時に危険ですので安全な …
-
-
夏の思い出
子供達と…夏の思い出に石川県金沢を…ぶらり旅 異なる場所と感覚は、好奇心を…アプローチと植栽 が…気になり続けます。 兼六園と21世紀美術館は、異なる芸術性が 感性を…くすぐりいかに吸収 変換できるか …
-
-
一宮市の和風外構。夜Ver,
こんにちは! 今回は、先日ご紹介させていただきました、一宮市の現場の夜Ver,です! 照明を使ってお昼とはまた違った味を出しています。 ▽ こんな感じです。お洒落で落ち着いた和風のエク …
-
-
ウッドデッキで暮らしを豊かに(^^)/
こんにちは(^^♪ 今日は一宮市でウッドデッキの施工をさせていただいたのでご紹介したいと思います。 施工させていただいたデッキはこんな感じです。 ▼ 今回使用したのはYKKさんのリ …
-
-
長野県は善光寺 無宗派のお寺に行って参りました、、 本当の目的は美味しい蕎麦ですが、、笑…
長野県は善光寺 無宗派のお寺に行って参りました、、 本当の目的は美味しい蕎麦ですが、、笑 蕎麦ばもお寺も食べごたえ、見ごたえありました! でも1番美味しかったのは蕎麦クレープかも、、 #長野#蕎麦#蕎 …