目隠しフェンス

お疲れ様です。

 

今日は現作業を手伝ってきました。

 

作業内容は目隠しフェンスの独立基礎の設置です。

 

こんな感じです。

 

 

基本的に目隠しフェンスは背を高く施工する場合風の影響を受けやすいので頑丈に施工する必要があります。

 

ですので、今回の場合独立基礎を一体化するようにコンクリートを流し込みます。

 

特に目隠しフェンスを施工する場合、周りに何もないような住宅 例えば田んぼの中、畑等などの風の通りやすい場所などの場合は特に注意が必要です。

 

 

一輪車で約3㎥の生コンを流し込みました。

 

久しぶりの重労働でエラかったです。エラすぎて作業終了時の写真撮るのも忘れてました、、、

 

他にもメッシュフェンスも同時進行で進めました。

 

 

今日の作業は以上です、、

 

みなさんも熱中症に気を付けて作業してください(^◇^)

 

 

 

 

 

関連記事

リフォーム工事とカーポート工事

こんにちは(^^♪   今日も続々と現場が進んでおります。     まずは外構リフォーム工事のご紹介です。   内容は既設の古くなったブロック塀を取り外して新た …

おさるさん

愛知県犬山市へ 名前を 忘れました手の届くようなところ迄近寄ることができ なかなかの満足感あり! リスサルも、同様人馴れしていて全然逃げませ この子たちは、揃って全く同じ動きを… 門柱が、出来上がって …

一宮市、稲沢市で続々と外構工事がすすんでおります(^^♪

こんにちは(^^♪   今日は現在進行形&完了した現場をご紹介させていただきます!   こんな感じです。 ▽   こちらはまだ発売されたばかりのLIXILさんのタイルデッキです。 タイルデッキは普通は …

コンクリートブロックを使わない壁塀

こんにちは(´▽`*)   株式会社三富さん主催のイベントに参加し、B-Life.sさん一押しの商品を施工体験させていただきました! 今回は、その一押しの商品。‘‘スマート・Fウィール‘‘のご紹介をさ …

牡丹の花を・・・

東海随一の名園と名高い「郡上のボタン寺」 が、しかし残念まだツボミでした。 かなり前から、一度訪れたくワクワクしてきたのに・・・  水仙は、たくさん咲き乱れ   シャクナゲも、とっても美しく心晴れまし …