目隠しフェンス
2017年7月13日
お疲れ様です。
今日は現作業を手伝ってきました。
作業内容は目隠しフェンスの独立基礎の設置です。
こんな感じです。
▼

基本的に目隠しフェンスは背を高く施工する場合風の影響を受けやすいので頑丈に施工する必要があります。
ですので、今回の場合独立基礎を一体化するようにコンクリートを流し込みます。
特に目隠しフェンスを施工する場合、周りに何もないような住宅 例えば田んぼの中、畑等などの風の通りやすい場所などの場合は特に注意が必要です。

一輪車で約3㎥の生コンを流し込みました。
久しぶりの重労働でエラかったです。エラすぎて作業終了時の写真撮るのも忘れてました、、、
他にもメッシュフェンスも同時進行で進めました。

今日の作業は以上です、、
みなさんも熱中症に気を付けて作業してください(^◇^)
関連記事
-
-
花水木の花が…
だんだんと お花が咲きはじめ まだ ちょっと寒いのではやいのですが、カボチャくん 長男くんが タイムを… 斑入りタイム 良い香りが致しますよ!坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でした… htt …
-
-
明治探検隊Ⅴ 創世記外伝 ライトコース!
GWに、子供と一緒に明治村へ(愛知県犬山市) 私は、小学校の遠足以来久々に・・・すると入口で探検隊の募集が 創世記の謎を解け初心者用(ライトコース)だが、なかなか 坂井工業所エクステリア・ガーデニング …
-
-
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます はじめましてブログを一緒にもりあげていくことになりました工事部新人です。 去年から仕事をはじめました まだぺーぺーですが温かく見守ってください よろしくお願いします h …
-
-
本日のお庭
どうも。本日のお庭です。 こちらは、外構CADで描いた図面のイメージパースを紹介していくコーナーです。 本日紹介するのはこちらです。 シルバーの門扉を採用したアプローチで爽やかな感じをイメージしました …
-
-
お庭のリフォーム!
こんにちは(^^♪ 先日外構工事が完成いたしましたのでご紹介いたします。 こんな感じでお庭をリフォームさせていただきました。 まずはafterからです。 ▽ ▽工事前はこんな感じでした もともとは手付 …