目隠しフェンス
2017年7月13日
お疲れ様です。
今日は現作業を手伝ってきました。
作業内容は目隠しフェンスの独立基礎の設置です。
こんな感じです。
▼

基本的に目隠しフェンスは背を高く施工する場合風の影響を受けやすいので頑丈に施工する必要があります。
ですので、今回の場合独立基礎を一体化するようにコンクリートを流し込みます。
特に目隠しフェンスを施工する場合、周りに何もないような住宅 例えば田んぼの中、畑等などの風の通りやすい場所などの場合は特に注意が必要です。

一輪車で約3㎥の生コンを流し込みました。
久しぶりの重労働でエラかったです。エラすぎて作業終了時の写真撮るのも忘れてました、、、
他にもメッシュフェンスも同時進行で進めました。

今日の作業は以上です、、
みなさんも熱中症に気を付けて作業してください(^◇^)
関連記事
-
-
稲沢市で外構工事スタートしました!
こんにちは(^^♪ お盆休みも間近ですが稲沢市で外構工事スタートさせていただきました。 ▽ この季節なので草が生い茂っており、草刈りからのスタートです。 &n …
-
-
母の日は、カレーの日 ^ ^
毎年長男くんと母の日は、カレーをつくります~ 今年は、ONE PIECEからココロのカレーを… 毎年一回ですがもう、なれておじょうずに よく出来ました。 坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でし …
-
-
カーポートでも・・・・実はサイクルポート
最近台風とかゲリラ豪雨とかでよくベタベタに濡れてしまいます(+o+) そんな時に欲しくなるのがカーポートですね(^^♪ 例えばカーポートがあるだけで &nb …
-
-
稲沢市でクールな外構 夜Ver.
こんにちは! 今回は、先日ご紹介した新築外構現場のナイトシーンをご紹介です。 クールな雰囲気が更に際立った、カッコいいナイトシーンになっております。 ▽ こんな感じになりま …
-
-
塀のリフォーム
こんにちは(^^♪ 久しぶりの投稿です。 いろいろと物件は進行中なのですがおかげ様で図面作成・打ち合わせ・現場調査・等々色々と業務が立て込んでそちらの業務を優先させる為マイペースでblog更新しており …