一宮市で外構工事が続々と完成しました(^◇^)

こんにちは(^^

 

今日も続々と一宮市で外構工事が完了してきました。

 

一つは広々としたセッパンカーポートの現場です。このカーポートは鉄骨で出来ており屋根にはソーラーぺネルが乗っています。

 

この太陽光パネルはハウスメーカーさんが施工しました。このようにハウスメーカーさんと協力して外構工事を行うことも多々あります。

 

 

アプローチはユニソンさんのコンクリート400角平板 ベガスを使用しました。

 

▼写真が見づらくてスミマセン|д゚)

 

ここからは他の現場の紹介です。

 

またまた写真が見づらくてスミマセン、、、

 

こちらの現場は写真の左端のような感じで道路からすぐに玄関が始まります。なのでポストをつける場所があまりないので

 

使い易いように配慮したポストをご提案いたしました。

 

▼どれがポストかわかりますか?

 

正解は写真の右端、階段上のこげ茶の部分です。

 

ユニソンさんのポスト ラティコ を使用しました。

 

こちらのポストはポスト上部から投函して側面から取り出すことができ、狭い空間などで大活躍です。

 

建物横にはカーポート、庇も取り付けました。

 

 

庇はカーポートと建物の間に空きスペースがあったので自転車等を置けるようにとのお客様からのご要望で取り付けいたしました。

 

ちょっとしたスペースですが大活躍です。

 

反対側のカースペースには伸縮扉を設置いたしました。

 

商品はYKKさんのレイオスです。

 

 

こちらの伸縮扉は昔ながらのキャスター付きですが他にもお勧めの商品がいくつかあります。

 

伸縮扉は通常キャスターが付いておりますがキャスターの滑りが悪くなったり、破損したりと壊れやすい商品でもあります。

 

そんな問題を解決したのがLIXILさんのアルシャインHGや三協アルミさんのエアリーナ兇任后

 

アルシャインHGはそもそもキャスター自体がないので開閉の時もすごく楽で軽いです。ただし、強風時は風で煽られる場合があるので通常より多めに落とし棒を施工するか

 

完全に開けて紐で固定する必要があります。

 

▼アルシャインHG ※LIXILさんのWEBカタログより引用

 

エアリーナ兇魯ャスター自体は付いているのですが開けるにつれてキャスターが収納される仕組みになっております。

 

これはキャスターが完全にない場合に扉が垂下がってしまうのを防ぐ役割があります。

 

▼エアリーナ兇瞭団А、┿斡┘▲襯澆気鵑WEBカタログより引用

今まで伸縮扉について「動かしづらいな」とか「面倒だな」と感じていたかたが見えましたらぜひご相談ください。

 

新しく便利な商品が年々ラインナップされてデザイン性もいいものが出てきていますので後々ご紹介出来たらと思います。

 

ありがとうございました(^◇^)

関連記事

大きくて重いブロック!

ニッコーのとっても大きく 本当に重いブロックを… 長さが900センチ高さが300センチ 2人で、持ってやっとこさ積み上がるブロックです。 重みが、感じられ良い感じ 私も、お手伝い致しましたが手と …

サンルームのついた外構現場、完成♪

こんにちは(´▽`*) 今回は、先日ご紹介した外構現場が完成致しましたので、そちらをご紹介させていただきます!   ∇   こんな感じに仕上がりました!   ∇   こちらのウッドデッキとサンルームは …

門柱デザインについて

こんにちは!   外構を考えるにあたって、住宅の顔となる門柱は様々なデザインがあってなかなか決めれませんよね…。 雰囲気・価格・使い方次第で、欲しい物が変わってくると思います。 という事で今回は、門柱 …

ログハウス(^_^)☆

ログハウスの、お客様のこうじ 木の温もり感じ 素敵ですね! 坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でした… https://sakai-kogyo.jp iPhoneからの投稿

タイルのテラスを 上から~

撮りましたよ~ 上からのショットは…綺麗な感じに撮れます 門柱も表札が 良い感じo(^▽^)o 先日 オンリーワンのキャラバンが会社まで 来てくれました。 坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部で …