洗い出し(^^)/

お疲れ様です。

 

無事愛知県は台風が過ぎ去って雨も午前中で上がったので何とか工事進めることが出来ました、、

 

現場の方も台風による被害が無くて良かったです、、、今後とも台風の時は現場の物が飛んでしまわないように気を付けます。

 

 

それでは今日進めた工事をご紹介します。

 

今日は洗い出しの工事を行いました。

 

▼アプローチの洗い出し

 

 

アプローチ部分が洗い出しになっております。

 

洗い出しとは何か?

 

洗い出しは単純に言うとコンクリートの表面を洗い流して施工することを言います。

 

コンクリートは材量が砂、セメント、水、砂利で出来ておりコンクリートを流し込んだ後に表面が固まらないように薬剤を流します。

 

そして、後日ブラシで擦りながら表面のコンクリートを洗い流します。そうすると中の砂利が表面に出てきて石の粒粒感のあるアプローチが出来上がります。

 

そのような仕上げ方の為砂利の色で洋風や和風にすることが出来ます。洗い出しはタイヤ痕も残りにくいのでお勧めです。

 

ただし、もともとコンクリートの中に含まれる砂利を仕上げに使うため弊社の取り扱いできる色は二色(黒系、茶系)になります。

 

また洗い出しにはもう一つ施工方法があり、一度コンクリートを施工した後にその上に砂利の層を約5m厚程塗り付ける方法があります。

 

こちらの方法のメリットは砂利の密度が均一で前者の方法よりも美しく仕上げることが出来ます。砂利の種類も豊富なのもメリットです。

 

ただし後から塗り付ける方法なので強度が前者よりも弱く駐車場などの施工には適しません。施工単価も施工方法が複雑なので割高です。

 

洗い出しは以上の特徴があるのでどちらがいいかはケースバイケースです。施工条件に合った方を施工しましょう。

 

ありがとうございました、、

 

関連記事

あけましておめでとうございます^_^

あけましておめでとうございます(^-^) 今日で休みは終りで、明日から営業となります^_^ お休みはいかが過ごされましたか? 私は和歌山県の白浜アドベンチャーワールドに行ってパンダを見てきました(^- …

カーストップの ご紹介

TOYO工業さんのカーストップ 今年でた 色です。既製品は、カチッとしますね! 二台分施工 専用のボンドで貼り付けて シンプルに 出来上がりました。ありがとうございました。 坂井工業所エクステリア・ガ …

邸宅に似合うエクステリア夜景ver

おはようございます。先日ご紹介させていただいた邸宅に似合うエクステリアの夜景verをご紹介させていただきます。 ▽ とても素敵です。 タカショーさんのエバーアートボード、汚れが付きにくく、柄も豊富でオ …

一宮の外構現場 夜景Ver.!

こんにちは(´▽`*)   今回は、先日ご紹介させていただいた一宮市の外構現場の夜景をご紹介させていただきます! ∇こちらがお昼の紹介になります。 一宮で外構工事完了しました^ ^   ∇   日中の …

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら下記期間を休業日とさせていただきます。 2023/12/30~2024/1/5 休業日中のお問合せはお手数をお掛けいいたしますが問い合わせフォームよりお願い致します。 1/6より順次ご連 …