一宮でブロック工事!

こんにちは(^^)/

 

今日からブロック工事が始まりますので今朝、職人さんを引き連れて立ち合いをしてまいりました(^^)/

 

 

今回はこちらにブロックを施工させていただきます。

 

ブロック工事は道路や隣地との兼ね合いがとても大切になってきますのでその説明を職人さんに説明します。

説明の基本となるのが隣地との境界線を明示する境界杭です。

 

▽境界杭のイメージ

 

 

 

こちらの杭は写真の右下の矢印の先が境界点になります。

 

 

こちらの杭はTの字になってますが縦線と横線の交わるTの中心が境界点になります。

 

こちらの杭は十字の真ん中が境界点になります。

 

こういった杭の境界点を結んだところが境界線になり、私たちが工事する際はその線を基準にブロックを積んできます。

ただし、境界線ぎりぎりでブロックを施工してしまうとぎりぎりすぎて、越境してしまうので30mm程中に控えてブロックを施工します。

30mm控えることによってお隣さんにも迷惑をかけないで施工する事が出来ます。

 

私たちは今まで何件もブロック工事を施工させていただきましたが、中には古くからの土地で境界杭が無い場合があり境界線が分からないときももちろんあります。そういった場合は測量士さんに測量をお願いし新しく杭を打っていただきます。測量には何十万と費用が掛かってしまいますのでこれからブロックを検討されている方はそういった費用も検討する必要がございます。

 

また、境界ははっきりしているが隣のブロックやブロック以外の物が越境している場合もございますのそういった部分も事前に確認する必要があります。

 

境界線はシビアで外構工事をするうえで気を付けないといけないポイントです。そういったポイントをしっかり押さえてこれからも工事していきたいと思います(^^)/

 

関連記事

エクステリア&ガーデンフェアに行ってきました

新商品をお客様がご購入の為にちょと 見学に 新商品が、こちら門柱と物置が合体!の商品です。ちょっぴり 分厚い感じが致します こちらがスリムバージョン小物が後ろに入りますよ! post プーさんが… …

no image

お知らせ

昨晩の落雷でシステム不具合が起きました。 電話がただいま繋がらない状態となっております。 お急ぎの方はこちらまでお電話ください。 09019825007 大変お手数をおかけしますがよろしくお願いします …

松の木の魅力!

香川県 栗林公園 国の特別名勝 はじめて、松の木が いいな~と思えた。バランスが、抜群 岐阜県 福井県とは、ちょっと枝ぶりが 瀬戸大橋 与島で、いっぷく ゲゲゲの女房 境港へ…またまた、つづく~ 坂井 …

ヤモリくん!

我が家のキッチンの窓に家守が… 狙いをさだめて虫を…食べてます 以外と お手てが可愛らしくず~と 毎晩 いらっしゃいます 家内も、ずーっと観察しております…自然観察ですね… 坂井工業所エクステリア・ガ …

住宅の基礎 一体型 (o^^o)

今日は、基礎工事部の お手伝いに この基礎は、ベース部分と立ち上がり部分を、いっしょに つなげて打ち上げます。ちょっと大変ですがとっても強度のある 良い基礎が出来上がります (^O^)/ みなさんも …