ペットと安心して遊べるお庭作り

こんにちは!

 

ペットと遊ぶ時、一番気を付けなければならないのは「脱走」ですよね。

私もチワワを飼っておりますが、何回か伸縮門扉の下をくぐり抜けて脱走されました…(-_-;

大事な家族でもありますから、脱走して事故にでもあったら大変です。

 

そこで今回は、ペットが脱走しにくいお庭づくりをご紹介致します!

 

 

お庭周りですと、目隠しフェンスを付けられる方を多いと思います。

そこでオススメするのは、ブロック+目隠しフェンス!

柱が独立のフェンスもございますが、穴掘りが大好きなワンちゃんだと脱走する可能性が…。

ブロックであれば、穴掘りしても脱走する心配がないので安心ですよ!

 

 

また、フェンスの形・大きさも重要です!

例えば…

・横桟のフェンスだと、足場にしてよじ登る恐れがある。

・フェンスの隙間が大きすぎると小型犬のワンちゃんや猫ちゃんも簡単にすり抜ける。

・高さ次第ではワンちゃんが飛び越えてしまう。

等々、そんな問題が発生します。

フェンス選びの際は、ワンチャンの頭の大きさ見て選んでみてください!

 

 

因みに、フェンスの下端の隙間は、オプションで塞ぐことも出来ます!(^ ^

 

 

猫ちゃんには、「ガーデンルーム」なんて選択肢もございます!

 

家の窓の近くでのんびりしたり、外を眺める姿の猫ちゃんをよく見かけたりしませんか?

猫ちゃんも外に出せれば…とも思いますが、2mのフェンスでも軽々飛び越えてしまう為、気軽に外に出せれません。

そんな時、ガーデンルームを設置すれば猫ものんびりできて、飼い主も安心して過ごす事が出来ます。

窓を開けない限り猫が飛び出す心配もないので、猫ちゃんと一緒に日向ぼっこなんて如何でしょうか?

 

以上になります。

自宅の庭でペットと遊べるのは、飼い主にとっても嬉しいひと時。

脱走防止に配慮する事で、更に安心して過ごせる外構作りを、是非ご検討下さい!

 

ありがとうございました。

 

関連記事

浮いた階段のあるエクステリア

おはようございます(^^)/ 今日も元気に営業中の坂井工業所です(^^)/ 稲沢市で外構工事させてていただいている現場が間もなく完成します。残りが植栽工事のみとなっておりますがご紹介させていただきます …

タイルを貼りましたよ!

最近!痩せつつ体を鍛えている私です 先日の門柱にモザイクタイルを貼りまして… 門柱らしく、なってまいりました 新規現場にて目隠しのフェンスもなかなか良い感じ~ これから(^^)/~~~でっかい …

一宮市の尾西祭りでイベント(^^)/

こんにちはやっと今日晴れましたね。   選挙も終わって台風も過ぎ去ってひと段落といった感じです。   先週の土日は大雨でしたが地元のお祭りに参加してきました。   弊社の …

本日のお庭 番外編

本日のお庭です。 今日は番外編で、地元のスポットを紹介したいと思います。 私、本日は祖父江の森図書館に来ております。 同じ敷地内にプール、グランド、芝生の広場がございます。 皆さんもマッタリしに来てみ …

新規 現場にて

化粧ブロックと高さ1メールの樹脂製のフェンスです… アプローチは、市松模様に 水を浸透する為雨の日に 水たまりが…できません 植栽も槙 花水木あった石にて囲を 良い感じに… 明日はXmasイブサンタさ …