タイルデッキ
2019年6月8日
こんにちは(^^♪
今日は現在進行形の現場をご紹介させていただきます。
▽こんな感じです。

こちらはタイルデッキの下地の段階です。
タイルはよく町中で見かけますがその前段階はあまり見かけないですよね?
タイルは一度コンクリートで土台を作ってからそれに貼り付けてあるんです。
▽こんな感じで貼っていきます。

まず、タイルをまっすぐ貼れるように基準線をコンクリートに書きます。そして、タイル接着用のタイルセメントを土台の上に敷いてタイルをそこから順番に目地の間隔をそろえて貼っていきます。
▽いきなりですが出来上がり写真です。

最後にタイルとタイルの隙間が空いておりますので目地材を入れて完成です。
今回はタイルデッキが大きく、スロープも付いております。そして玄関ポーチと隣り合わせなので高さを玄関ポーチと合わせて行き来し易いように設計してあります。
今後手すりも付きますので完成したらご紹介させていただきます。
▽タイルデッキの施工例はこちら
木目調ぬりかべの家
関連記事
-
-
ちょこっと工事!
ちょこっと アプローチとお庭に、芝生と… 白と黒のレンガで 花壇を季節の お花を植えましょう ここには、芝生を植えて そこ以外は 防草シートを敷いて砂利を、約70ミリほどかなり草取りの手間が、は …
-
-
おしゃれなイルミネーションⅣ
こんにちは(^^♪ 今日は前回のブログに続いて同じ現場のご紹介ですが夜景バージョンです。 ▽こんな感じです。 使用させていただいている照明はタカショーさんのローボルトライトシリーズ …
-
-
既設の土間を再利用した外構リフォーム
こんにちは! 久しぶりの投稿です。 今回は既設の土間コンクリートを再利用しつつも素敵な物件が出来上がりましたのでそちらのご紹介です。 まずはbeforeから 今回のお客様からの一番のご相談内容は既設の …
-
-
メタル調のカッコイイ外構
こんにちは. 今回は、一宮市のアーチのある新築外構のご紹介です。 先日無事工事の方が終了致しました! ∇ こんな感じに仕上がりました。 門回りの物と一体化したアーチは、タカショーさんの ‘ …
-
-
長方形の大きなタイル
30㎝×60㎝の大きめのタイルを・・・ 10㎝のタイルからの張り合えです。 リクシル レガーロです。色がここに違うためにとっても良い感じに仕上がりました。 張り替えまえは、10㎝角のタイルのため 違う …