一宮でブロック工事!

こんにちは(^^)/

 

今日からブロック工事が始まりますので今朝、職人さんを引き連れて立ち合いをしてまいりました(^^)/

 

 

今回はこちらにブロックを施工させていただきます。

 

ブロック工事は道路や隣地との兼ね合いがとても大切になってきますのでその説明を職人さんに説明します。

説明の基本となるのが隣地との境界線を明示する境界杭です。

 

▽境界杭のイメージ

 

 

 

こちらの杭は写真の右下の矢印の先が境界点になります。

 

 

こちらの杭はTの字になってますが縦線と横線の交わるTの中心が境界点になります。

 

こちらの杭は十字の真ん中が境界点になります。

 

こういった杭の境界点を結んだところが境界線になり、私たちが工事する際はその線を基準にブロックを積んできます。

ただし、境界線ぎりぎりでブロックを施工してしまうとぎりぎりすぎて、越境してしまうので30mm程中に控えてブロックを施工します。

30mm控えることによってお隣さんにも迷惑をかけないで施工する事が出来ます。

 

私たちは今まで何件もブロック工事を施工させていただきましたが、中には古くからの土地で境界杭が無い場合があり境界線が分からないときももちろんあります。そういった場合は測量士さんに測量をお願いし新しく杭を打っていただきます。測量には何十万と費用が掛かってしまいますのでこれからブロックを検討されている方はそういった費用も検討する必要がございます。

 

また、境界ははっきりしているが隣のブロックやブロック以外の物が越境している場合もございますのそういった部分も事前に確認する必要があります。

 

境界線はシビアで外構工事をするうえで気を付けないといけないポイントです。そういったポイントをしっかり押さえてこれからも工事していきたいと思います(^^)/

 

関連記事

犬走り

家のまわりに コンクリートを 最近は、防犯の為に砂利の方が、多くなってきました。また、下地には防草シートを… 坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でした… https://sakai-kogyo …

稲沢市と一宮市の外構現場

こんにちは!   今回は、稲沢市・一宮市の現場のご紹介です。   ▽   こちら、稲沢市の新築外構工事になります。 打ちっ放しの門柱はきれいに仕上がり、無機質な感じが住宅 …

一宮市で新築 外構工事が完成しました(^^♪

こんにちは。お盆休みも終わって仕事が始まりました(^^♪ 皆様はお盆休みはゆっくりできましたか?   私は中国地方・四国地方を巡ってきました(^^)/   鳥取砂丘では砂丘の砂でで …

一宮市でブロック撤去

こんにちは(´▽`*) 一宮市で「ブロック塀を撤去してほしい」というご依頼がありました。 今回は、その現場をご紹介させていただきます。 ▽元々は、ブロック6段積+笠木というブロック塀が施工されておりま …

お盆前に完成(^-^)

お疲れ様です(^-^) お盆前にギリギリ間に合いました、 良かった〜 完成した物件はこちらです。 手前から こちらの物件は敷地が旗竿地になっておりまして、門柱が道路から見える様に設計致しました。 中に …