落ち着きのあるタイル門柱

こんにちは(^^)/

最近は300×600サイズの大判タイル門柱が流行っておりますが、流行っておりますが、今回は落ち着きのあるボーダータイルを使ったエクステリア工事が完成しましたのでご紹介させていただきます。

こちらはLIXILさんの寂雅楽Ⅱ SUT-14を使っております。

赤茶系の落ち着いた色合いです。

ボーダータイルは300×600などの大判タイルと違い目地材を込まないので目地材の劣化や、白華が起きにくいのでもっとも汚れにくい門柱なのかもしれません。

この物件のように笠木が付いているとなおさらですね。

 

 

門柱にはポスト、宅配ボックスは取り付けせずに門柱裏においてあります。

理由は、ポストや宅配BOXが壊れ場合に容易に取り換えが効くからです。

埋め込むと壊れた場合取り換えに困りますので最近このパターンが増えてます。

個人的には門柱のデザインもスッキリするのでオススメです。

カースペースはメンテナンスフリーのレンガ目地。

これで草抜きから解放されます。

お庭へ続く門扉と導線を考えた物置も。

お庭はメンテナンスフリーの代名詞 人工芝です。※壁際からは若干草が生えます。特にスギナm(_ _)m

デッキは木目調が美しいタカショー さんの エバーエコウッドリアルです。

こちらも掃除しなくても美しさが保ちやすいです。

以上です。

まんべんなくほしい物が詰まった外回りになりました。m(_ _)m

ありがとうございました。

 

 

関連記事

瀬戸内海 屋島の思い出

屋島は瀬戸内海国立公園にある海抜293メートルの半島形溶岩台地である。頂上部が平坦で、その形状が屋根に似ている所から屋島と名づけられたという。四季を通じてその展望は瀬戸内海随一といわれ、南国の陽光は、 …

可愛いアプローチ(^◇^)

こんにちは(^^♪ 可愛いアプローチ完成しました!   オンリーワンさんのアンティークブリックスという商品です。 とってもキュートな形で可愛いお家にぴったりです。 これ、実は日本製で意外でし …

ガレージ&折板カーポート

こんにちは(´▽`*)   今回は、北名古屋市で外構工事が終了致しましたのでそちらのご紹介させていただきます。   ∇   こちらの折板カーポートは、三協アルミさんの ‘‘G-1ss スタンダード‘‘ …

お庭を緑に

こんにちは。 今回はお庭を主にしたリフォーム工事のご紹介です。 早速、行ってみましょう!   ▽ ▽   こちらがビフォーです。 お庭には雑草が生えており、手入れがとても大変でした。 また、とても硬い …

やっぱり本場!讃岐うどんin香川

私 あちら こちらと いきますが四国は魅力を感じます。 今回で3回目ですが 満喫してきました。まずはやっぱり 美味しい食べ物から~ですよね~ うどん本陣 山田家さん 国の文化財に指定されている重厚な造 …