パース図面と実物件
2016年9月9日
こんにちは(^^♪
今日はパース図面についてお話ししようと思います。
皆さまが外構提案をハウスメーカーさんや外構屋さんに頼むと大体パース図面で提案してもらえる業者さんが多いと思います。
パース図面は細かい部分はしっかりとわからないかも知れませんが全体的なイメージは確認することができるので
我々にとっても大事な営業ツールです。
お客様からの感覚からするとやはり完成予想図が確認できると工事依頼も安心してすることができますよね(^◇^)
例えばよくあるのが建物の絵が入っていないパースと入っているパース、、 では見比べてみましょう
まずは建物なし

建物あり
image005.jpg@01D20ACF.8FDAB9B0“>
どうでしょうか?
建物との色合い・全体的な雰囲気が伝わりませんか?
ですので、図面作成を依頼するときは建物の和風・洋風とうの雰囲気だけではなく、外壁の色や柄、素材等も併せて伝えるといいかもしれませんね(^^♪
最後におまけの写真
本物はこんな感じになりました。
image008.jpg@01D20ACF.8FDAB9B0“>
関連記事
-
-
寒くなるので立水栓の養生を!
こんにちは(^^)/ 今晩からしばらく冷え込みそうですね~m(_ _)m 弊社でも取り扱いのある立水栓。 気温が下がると凍結して、最悪水道管破裂なんてこともあります。 そんな時は立水栓の水を少し出しっ …
-
-
あけましておめでとうございます!
新年、あけましておめでとうございます。 弊社は、本日から通常営業を開始しております。 休業中にご連絡頂いたお客様、お返事が出来ず誠に申し訳ございませんでした。 今日から通常営業ですので、皆様の …
-
-
残土の話
こんにちは、唐突ですが今日は残土処分について書きたいと思います。 このブログを読まれている方はこれから外構工事の見積もりをどこかの会社に依頼しようと思われている方、もしくはすでに見積もり …
-
-
一宮市でクローズ外構完成。
こんにちは(´▽`*) 先日ご紹介させていただきました、黒に締めたカッコイイ外構現場が完成致しました! 今回は、そちらのご紹介をさせていただきます。 ∇ 住宅の雰囲気に合わせ、白と黒を基調 …
-
-
日本男児!
今日は、大好きな本屋さんへ思わず 買ってしまいました。 早速読みますがもう一冊、大好きなiPadくんの本も購入致しました 本は、いいです~よ!一ヶ月に一冊は、買ってしまいます 皆さんも どうぞ …