地震対策

おはようございます!

 

今回のブログでは地震対策ということでブロック塀の改修工事をご紹介したいと思います。

 

まずはビフォーです

 

 

改修前はこんな感じで道路から約1.6m程のブロックが積んでありました。

 

ここは通学路にも指定されているようで早めに改修が必要でした。

 

▽こんな感じでブロックを取り外します。

 

ブロックをとるときは一気に崩れてこない様にブロックの目地部分に切れ込みをまずは入れて一つ一つの縁を切っていきます。

そうする事によって安全に取り外しを行うことが可能になります。

 

手作業での作業になりますので結構大変です。

 

▽改修後

 

最後にフェンスを付けて完了です。

ブロックその物の高さが膝ぐらいの高さになりました。これで大きな地震が来て、仮に倒れたとしてもブロックの部分は頭にあたることはないので

安心です。

 

先日、清水寺で毎年恒例の今年の漢字が発表されました。

 

それは「災」でした。

 

一年を振り返ってみると北海道や大阪の地震、西日本豪雨、台風21号などの相次いだ台風による被害が私たちの

生活に大きな影響をもたらしました。

特に、台風21号は私たちの地域である一宮市内でカーポートの屋根が飛ぶ、倉庫のシャッターが外れるなど大きな被害がありました。

来年も同じような台風がくるかもしれません。そんな被害に対応するためにもブロック改修にご協力くださいm(_ _)m

 

弊社でもブロック塀の知識を高めるために先日 大阪で行われた日本エクステリア建築業協会さんが

行う「既存ブロック塀等の耐震診断に管する講習」を受けてきました。高く積み上げられたブロック塀の危険さを改めて感じました。

 

少しでも安全な街を作っていけたらと思っております。

 

今回の現場は以上です。

ありがとうございました。M(_ _)m

▽ほかの現場の施工例はこちら

タイル門柱な家

関連記事

ニンニクの芽

     ニンニクの芽    ニンニクを植えておくと虫たちが 嫌うらしく 2本植えてみました。   家の百日紅の子供が芽をだしました すいません体調を 崩し施工写真が 取れません あしからず ご了承く …

人工木デッキ ラステラ

こんにちは(^^♪   一宮で外構工事中の現場で人工木デッキ ラステラが完成しましたのでお披露目です。   ▽   今回のデッキは3段で点検口も2ヶ所あった為職人さんも寸 …

オタフクナンてん

手すりのよこを… あまり 大きくならないように剪定赤とあかが 良い感じに(^O^)/ まくら木のアプローチも まわりに、タイムを… 坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でした… https:// …

メタル調目隠しフェンス

こんにちは! 今回は、リフォーム外構のご紹介です。 サイクルポートとお家の雰囲気に合ったフェンスを取り付けたい、というご依頼で提案・施工させて頂きました。   ▽完成写真はこちら。   ▽   住宅の …

クラビア 小売り致します。

お客様からの希望で少しだけ 欲しい方に 坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でした… https://sakai-kogyo.jp iPhoneからの投稿