刷毛引きの土間

こんにちは(^^

今日は一宮市で現在進めているリフォーム外構工事のご紹介です。

今回のご依頼は車が増えそうなので駐車場を増やしたいというご依頼でした。

施工前はこんな感じです。

こちらの現場ですが写真右側にある土留めを取り壊し車が乗り入れできるようにします。

土留をとってコンクリートを打つだけだと勾配がきつくなってしまうので階段を一段追加します。

奥にもスロープがあるのでそちらも使いやすいように駐車場からスロープを伸ばします。

そして、最後にコンクリートの流し込みをします。

コンクリートの流し込みをしたら職人さんに綺麗にコテで均してもらいます。

そして最後に刷毛引きです。

ここで解説なのですが土間コンクリートには「金鏝仕上げ」と「刷毛引き仕上」の二種類の施工の仕方があります。

前者は金属のコテでつるつるに仕上げる事を言います。後者はザラザラに仕上げる事を言います。

ではどんな見た目や機能に違いがあるかというと

前者はつるつるなので凹凸がほとんどなくまた、雨などが降ると滑りやすくなります。

▽こんな感じです。ほんとはUPの写真を紹介しようと思いましたがありませんでしたm(_ _)m

後者は文字通り刷毛でなぞるようにして刷毛目を付けます。

ザラザラになるので雨の日に滑りにくくなります。

今回の現場では階段を付けたしましたが駐車場そのものの勾配が少しキツめだった為刷毛引きでのご提案をさせていただきました。

これで雨の日でも安心してクロックスで出かけることが出来ます。

駐車場も広くなりましたので使い勝手の良い外構になりました。

ありがとうございました。

 

▽ギャラリーはこちら

真っ白なアプローチの家

 

関連記事

YKK サンルーム サンフィールIII

こんばんは(^^) 以前サンルームを施工したのでUPします! YKKさんのサンルーム サンフィールIIIです。 本体色は建物サッシに合わせてホワイト 自転車置場用に屋根だけ伸ばしてます。 天井にはシェ …

変わった玄関

玄関の屋根… なかなか良い感じに (^^) こちらもピンク色が…   坂井工業所エクステリア•ガーデニング事業部でした… https://sakai-kogyo.jp

農協に ゆるきゃらがいた!

     名前はよくわからなけど          近所の農協に歩いて行ったら・・・      野菜やお米など たくさん催し物がたくさん、やっていた!      とにかくすごい人で買おうにも行列が す …

大きくて重いブロック!

ニッコーのとっても大きく 本当に重いブロックを… 長さが900センチ高さが300センチ 2人で、持ってやっとこさ積み上がるブロックです。 重みが、感じられ良い感じ 私も、お手伝い致しましたが手と …

2015/01/15

今回のお客様は会社様でした^_^ 会社の看板を付け、シンボルツリーのソヨゴを横に、、 いい感じになりました^_^ 坂井工業所 エクステリアガーデニング事業部でした、、 https://sakai-ko …