刷毛引きの土間

こんにちは(^^

今日は一宮市で現在進めているリフォーム外構工事のご紹介です。

今回のご依頼は車が増えそうなので駐車場を増やしたいというご依頼でした。

施工前はこんな感じです。

こちらの現場ですが写真右側にある土留めを取り壊し車が乗り入れできるようにします。

土留をとってコンクリートを打つだけだと勾配がきつくなってしまうので階段を一段追加します。

奥にもスロープがあるのでそちらも使いやすいように駐車場からスロープを伸ばします。

そして、最後にコンクリートの流し込みをします。

コンクリートの流し込みをしたら職人さんに綺麗にコテで均してもらいます。

そして最後に刷毛引きです。

ここで解説なのですが土間コンクリートには「金鏝仕上げ」と「刷毛引き仕上」の二種類の施工の仕方があります。

前者は金属のコテでつるつるに仕上げる事を言います。後者はザラザラに仕上げる事を言います。

ではどんな見た目や機能に違いがあるかというと

前者はつるつるなので凹凸がほとんどなくまた、雨などが降ると滑りやすくなります。

▽こんな感じです。ほんとはUPの写真を紹介しようと思いましたがありませんでしたm(_ _)m

後者は文字通り刷毛でなぞるようにして刷毛目を付けます。

ザラザラになるので雨の日に滑りにくくなります。

今回の現場では階段を付けたしましたが駐車場そのものの勾配が少しキツめだった為刷毛引きでのご提案をさせていただきました。

これで雨の日でも安心してクロックスで出かけることが出来ます。

駐車場も広くなりましたので使い勝手の良い外構になりました。

ありがとうございました。

 

▽ギャラリーはこちら

真っ白なアプローチの家

 

関連記事

岐阜県各務原市で外構工事が進んでおります(^^)/

こんにちは(^^♪   今日はあいにくの雨模様です。での昨日は市民運動会があったので昨日じゃなくてよかったです。   では現在進行中の現場をご紹介したいと思います(^^)/   こんな感じです。   …

本日のお庭 番外編

皆さんこんばんは!本日のお庭です! 今日は番外編という事でオススメスポットを紹介したいと思います。 春日井市勝川にある釣り堀です。 店名は フィッシュオンと言います。 室内にあって雨でも楽しめますし、 …

ななめの門柱とタイルの階段(^^)

ちょっこし出来上がってきました! 階段も ななめに~ 良い感じに~ 今日はエクステリア・プランナーの講習会の日です我が社からも、行っております。頑張って お勉強です… 坂井工業所エクステリア・ガーデニ …

カーポートの違い

こんにちは!   本日はLIXILさん、YKKさん、三協アルミさんで人気のフラット屋根の2台用カーポート の違いを見てみたいと思います。   カーポートは各社それぞれ同じような物が …

ちょこっと工事 通路作成!

日本庭園の中に通路を作りました。 縁石で、ふちどりコンクリートの 洗い出しにて お客様の ご希望通りに 先日の現場にて、アーキレール 完成!《手摺》柱は、柿渋 手摺部分はシャイングレーにて 二年 …