タイルデッキ
2019年6月8日
こんにちは(^^♪
今日は現在進行形の現場をご紹介させていただきます。
▽こんな感じです。

こちらはタイルデッキの下地の段階です。
タイルはよく町中で見かけますがその前段階はあまり見かけないですよね?
タイルは一度コンクリートで土台を作ってからそれに貼り付けてあるんです。
▽こんな感じで貼っていきます。

まず、タイルをまっすぐ貼れるように基準線をコンクリートに書きます。そして、タイル接着用のタイルセメントを土台の上に敷いてタイルをそこから順番に目地の間隔をそろえて貼っていきます。
▽いきなりですが出来上がり写真です。

最後にタイルとタイルの隙間が空いておりますので目地材を入れて完成です。
今回はタイルデッキが大きく、スロープも付いております。そして玄関ポーチと隣り合わせなので高さを玄関ポーチと合わせて行き来し易いように設計してあります。
今後手すりも付きますので完成したらご紹介させていただきます。
▽タイルデッキの施工例はこちら
木目調ぬりかべの家
関連記事
-
-
物置付きの、門柱 完成
表札以外は、できあがり~ました! 表札灯とスポットライト(^^)二個も付けちゃいましたよ 良い感じ~に成りました!ライトにセンサーも 後は、植栽を…施します。 最近かなりダイエット成功中の私です。 …
-
-
コンクリートブロックを使わない壁塀
こんにちは(´▽`*) 株式会社三富さん主催のイベントに参加し、B-Life.sさん一押しの商品を施工体験させていただきました! 今回は、その一押しの商品。‘‘スマート・Fウィール‘‘のご紹介をさ …
-
-
一宮市で新築外構工事が完了しました(^^)/
こんにちは!今日は一宮市で化粧ブロックを使った外構工事が完了したのでご紹介いたします。 こんな感じです。 ▼ 使用させていただいたブロックはユニソンさんの化粧ブロック シャモティのベージュ …
-
-
水路に乗り入れを作りまーす^ ^
株式会社 坂井工業所さん(@sakai_kogyo)が投稿した写真
-
-
ダブルフェースの基礎!タイルのデッキ&人口芝生!
こんにちは(^^♪ いつもブログを見ていただいてありがとうございますm(_ _)m 今日も拙い文章ですみませんが最後までよろしくおねがいします(^^♪ 今回は三協アルミさんのカーポートダブルフ …