タイルデッキ

こんにちは(^^

今日は現在進行形の現場をご紹介させていただきます。

▽こんな感じです。

こちらはタイルデッキの下地の段階です。

タイルはよく町中で見かけますがその前段階はあまり見かけないですよね?

タイルは一度コンクリートで土台を作ってからそれに貼り付けてあるんです。

▽こんな感じで貼っていきます。

まず、タイルをまっすぐ貼れるように基準線をコンクリートに書きます。そして、タイル接着用のタイルセメントを土台の上に敷いてタイルをそこから順番に目地の間隔をそろえて貼っていきます。

▽いきなりですが出来上がり写真です。

最後にタイルとタイルの隙間が空いておりますので目地材を入れて完成です。

今回はタイルデッキが大きく、スロープも付いております。そして玄関ポーチと隣り合わせなので高さを玄関ポーチと合わせて行き来し易いように設計してあります。

今後手すりも付きますので完成したらご紹介させていただきます。

 

▽タイルデッキの施工例はこちら

木目調ぬりかべの家

関連記事

レンガモダニズム 和×洋

こんにちは(^^♪   今日はレンガ門柱ですが和を表現した外構が出来ましたのでご紹介いたします!   こんな感じです。   ▽   アプローチには鉄平石と黒い砂利の洗い出しを使って門柱はレンガで制作し …

恵那峡の紅葉と青い山脈

       ここも素晴らしかった~        夕方 岐阜県 恵那の夕焼け 風車が・・・       青い山脈の舞台が赤い山脈に彩った姿    売店のお兄さんが 一生懸命説明を してくれた。    …

一宮市でエクステリア工事が進んでおります。

  こんにちは(^^♪   一宮市でエクステリア工事が進んでおりますので途中経過ですがご紹介させていただきます。   こんな感じです。   ▽   こ …

明けましておめでとうございます!

新年、明けましておめでとうございます。   弊社は、本日から通常営業を開始しております。 休業中にご連絡頂いたお客様、お返事が出来ず申し訳ございませんでした。   今日から通常営業しておりますので、皆 …

雑草避けに大人気のエクステリア施工!!

いまの季節、雨も多くて気候もよく、 草が・・・雑草が・・・ また 雨で・・・ぬかるみが・・・ ご自宅のお庭のにお困りではありませんか? そんなお庭に最適な施工があります。 それが マサファルト 水でか …