タイルデッキ
2019年6月8日
こんにちは(^^♪
今日は現在進行形の現場をご紹介させていただきます。
▽こんな感じです。

こちらはタイルデッキの下地の段階です。
タイルはよく町中で見かけますがその前段階はあまり見かけないですよね?
タイルは一度コンクリートで土台を作ってからそれに貼り付けてあるんです。
▽こんな感じで貼っていきます。

まず、タイルをまっすぐ貼れるように基準線をコンクリートに書きます。そして、タイル接着用のタイルセメントを土台の上に敷いてタイルをそこから順番に目地の間隔をそろえて貼っていきます。
▽いきなりですが出来上がり写真です。

最後にタイルとタイルの隙間が空いておりますので目地材を入れて完成です。
今回はタイルデッキが大きく、スロープも付いております。そして玄関ポーチと隣り合わせなので高さを玄関ポーチと合わせて行き来し易いように設計してあります。
今後手すりも付きますので完成したらご紹介させていただきます。
▽タイルデッキの施工例はこちら
木目調ぬりかべの家
関連記事
-
-
芝生が…
いただき物で、水を与えたらのびのび少しカットしようかな坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でした…https://sakai-kogyo.jp iPhoneからの投稿
-
-
自転車置き場 を作りましょう!
ちょこっとリフォーム ここを、サイクルポートに 出来上がりました~反対側は レンガを立ててちょこっと工事でした坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でした… https://sakai-kogyo …
-
-
家族も満足!子育て外構
こんにちは(^^)/ 久しぶりの投稿です。 今回の外構工事はこんな感じです。 テーマは「お庭を楽しむ外構」です。 私は外構工事に携わって10年以上たち様々なお庭づくりを経験させていただきました。 …
-
-
ダブルフェースの基礎!タイルのデッキ&人口芝生!
こんにちは(^^♪ いつもブログを見ていただいてありがとうございますm(_ _)m 今日も拙い文章ですみませんが最後までよろしくおねがいします(^^♪ 今回は三協アルミさんのカーポートダブルフ …
-
-
あと少し!
照明が、まだですが…正面側に、立体感をだすために鉢植えにてコルデリネを置きましょう 裏側は芝生と、またまたソヨゴと下草とピンコロで縁取りを… こんなんですよなかなかいいかんじに! ここにも!コルデリネ …