一宮市で新築外構

こんにちは(^^)/

今日は工事途中の現場をご紹介させていただきます。

こちらはコンクリートを流す前段階でアプローチのデザインのインターロッキングを並べ終わった状態です

その後メッシュ筋を並べます。

 

こちらがメッシュ筋を並べた状態でコンクリートを流すのみになっております。

メッシュ筋はコンクリートの中心に来るように浮かせて設置する場合と写真の様に地べたに置く施工をする場合があって弊社は後者で行うことがほとんどです。

その理由は浮かせた状態ですと一輪車で生コンを流す場合、メッシュが浮いている状態だと一輪車を押しにくいのと、浮いた状態の上でその上を歩くとメッシュが歪んでしまうためです。

ではどのようにしてメッシュをコンクリートの中心に来るようにするかですが、コンクリート打設時に道具を使ってメッシュ筋を持ち上げながらコンクリートを流すようにしてます。確かに手間はかかりますがそちらの方が確実にいい位置にメッシュがきます。

施工方法は施工する物の形や、施工条件によって色々と異なってきます。

いつも職人さんと色々と検証や相談をしながら一つ一つ着実に進めております。

これからもどんどん新しいこと・いい施工方法にチャレンジしていきたいですね(^^)/

関連記事

可愛い門柱の現場

おはようございます(^^♪ 一宮市で可愛い門柱の現場完成しましたのでご紹介させていただきます(^^)/ エクステリア・外構工事を失敗しないコツが満載の現場です! ▽まずは門柱です。 ▽ 建物の雰囲気に …

今年も残りわずか…

あっと言う間に一年がすぎようとしていす 坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部でした… https://sakai-kogyo.jpiPhoneからの投稿

カーポート メジャーポート!

お家が、茶系の為ブラウンにて アプローチには、縁取りと市松模様で、平板を~ 後は、防草シートと白川砂利を 門柱は、ちょっと、変わってますからまた、後ほど… 坂井工業所エクステリア・ガーデニング事業部で …

こだわりの壁

  こんにちは(^^♪   久しぶりの更新になってしまいました、、、最近消費増税のおかげかバタバタさせていただいております。   今日ご紹介するのはお客様と相談に相談を重ねて決めたこだわりの壁です。 …

門柱は、いろいろ

いろんな門柱が、ありますよ!今回… ポールの組み合わせです。右側には、表札灯と表札裏側には、常緑樹のシマトネリコを植樹致します クラック防止の為に、ゆるいS字カーブを… 明日は、物置付きの門柱に …