一宮市で新築外構

こんにちは(^^)/

今日は工事途中の現場をご紹介させていただきます。

こちらはコンクリートを流す前段階でアプローチのデザインのインターロッキングを並べ終わった状態です

その後メッシュ筋を並べます。

 

こちらがメッシュ筋を並べた状態でコンクリートを流すのみになっております。

メッシュ筋はコンクリートの中心に来るように浮かせて設置する場合と写真の様に地べたに置く施工をする場合があって弊社は後者で行うことがほとんどです。

その理由は浮かせた状態ですと一輪車で生コンを流す場合、メッシュが浮いている状態だと一輪車を押しにくいのと、浮いた状態の上でその上を歩くとメッシュが歪んでしまうためです。

ではどのようにしてメッシュをコンクリートの中心に来るようにするかですが、コンクリート打設時に道具を使ってメッシュ筋を持ち上げながらコンクリートを流すようにしてます。確かに手間はかかりますがそちらの方が確実にいい位置にメッシュがきます。

施工方法は施工する物の形や、施工条件によって色々と異なってきます。

いつも職人さんと色々と検証や相談をしながら一つ一つ着実に進めております。

これからもどんどん新しいこと・いい施工方法にチャレンジしていきたいですね(^^)/

関連記事

休み前の工事

おはようございます、今日からGWです、 の前に昨日のお仕事を紹介します、、 弊社設置の折半ポートにお客様が太陽光を取り付けしておりました、 これで住宅ローンもバッチリです、 坂井工業所 エクステリアガ …

塀のリフォーム工事

こんにちは(^^♪ 今回は弊社の地元 一宮市で行った塀の工事をご紹介させていただきます。 まずはビフォーからのご紹介です。 ▽ 古くなった大谷石がもとはあったのですが、通学路ということもあり危険な為 …

稲沢市で外構工事が始まりました!

こんにちは(´▽`*)   今回は、稲沢市で外構工事が始まりましたのでそちらのご紹介をさせていただきます。   ∇   設計GLを高くし、深基礎仕様になっている住宅です。 まず、玄関への行き来に必要な …

お庭のリフォーム!

こんにちは(^^♪ 先日外構工事が完成いたしましたのでご紹介いたします。 こんな感じでお庭をリフォームさせていただきました。 まずはafterからです。 ▽ ▽工事前はこんな感じでした もともとは手付 …

一宮市のカワイイ外構が完成!

こんにちは(´▽`*)   今回は、先日からご紹介頂きました一宮市の外構工事が終了致しましたので、ご紹介させていただきます。 ∇こちらが前回のブログです。 洋風なカワイイ門柱♪   ∇   住宅の木目 …