砂利敷&防草シート 

こんにちは(^^

 

梅雨明けの発表がありましたがなかなか天気がさっぱりしなくて蒸し暑い日が続いてますね、、

 

そんな中今日の工事内容は建物周りの防草シート&砂利敷を行いました。他にも現場はあるのですがまた後日紹介しますね(^^

 

こんな感じです。

 

▼砂利の種類は多度単粒砕石20-30

 

 

今回外構工事で施工した砂利は多度単粒砕石 20-30です。

 

こちらの砂利は三重県の多度で採取される物で砕いた石なので砕石です。その為豆砂利のように角が丸くなく、立っています。

 

また、単粒はその名の通り「粒」という意味で粉の部分がほぼなくて、20-30というのは約20mm〜30mmの大きさの粒ということです。

 

この砂利は通常の化粧砂利よりも一回り大きく猫ちゃんが寄りにくいです。(※猫が来ないとは言い切れませんが、、)

 

砂利は施工面積が大きく23粒の石のサンプルではどうしてもわかりにくいのでご覧になられたい方は弊社までぜひお越しください。

 

弊社では建材店を営んでおり砂利、砕石、砂等を見て、触って、踏んで感触、色、音を確認することが可能です。

 

こんな感じで山のように置いてあります。

 

▼本日施工した多度単粒20-30砕石

 

▼和風のお庭に最適な白川砂利 3

 

白川砂利は京都の銀閣寺で枯山水として使われていますね。

 

▼黒砕石 40-0

 

こちらは駐車場でよく使われます。0mmから40mmの粒で細かい粉から大きい粒が混ざり合うことで敷設した層が単粒よりも

蜜になり締固めを行うことによりぬかるみにくくなります。また、住宅基礎の下に敷設して地盤を安定させるのにもよく使用されます。

 

▼多度 割栗石

 

こちらは割砕いた石そのものです。植栽の足元の景石として良く用いられます。

 

▼こんな感じです。

 

 

川砂利 25mm

 

こちらは川から採取される砂利で丸い粒の砂利です。

 

建物周りに敷設されます。

 

また、生コンクリートの材料にもなります。

 

 

山砂 瀬戸

 

芝生の下地や樹木の土として用いられます。粒子が細かく水はけが良いのが特徴です。

 

ただしお庭等のよく歩く場所には不適格です。粒子が細かいので締め固まらず足がハマってしまいます。

 

image023.jpg@01D30572.5A56B980“>

 

山砂 各務ヶ原

 

こちらは先ほどの山砂よりは粒子が粗目で締め固まるので埋戻しなどによく使われます。また、お庭に敷いて子供と遊ぶのにもちょうどいいです。

 

image026.jpg@01D30572.5A56B980“>

 

 

こんな感じで弊社では各建材がいつでも確認できるようになっておりますので気になった方はぜひご連絡いただけたらと思います。

 

ありがとうございます。

 

 

関連記事

かわいいー物置@ ‘ェ’ @

かわいいー門柱のお庭には かわいい物置を置きましょう(;゜0゜) 坂井工業所 エクステリア ガーデニング事業部でした、、 https://sakai-kogyo.jp

一宮市で外構工事が完了致しました!

こんにちは!   今回は、一宮市で完成した外構をご紹介させて頂きます。   ▽   こんな感じです。 三協アルミさんの ‘‘スカイリード(カーポート)‘‘ 木目梁と、YKK APさんの ‘‘ルシアスウ …

七夕祭り 

愛知県一宮市の七夕祭りへ 日曜日に、いってまいりましたがたくさんの人ひと人でした。 行列が、すっごい かき氷屋さんへ一杯 ¥200 氷も、美味しかった!ですよ 長男君…三歳から毎年 金魚すくいを …

本日から営業再開!

こんにちは(´▽`*) 弊社は本日から元気に通常営業開始しております! 休業中ご連絡いただいたお客様は、申し訳ございませんでした。 本日からは、営業しておりますのでお問合せお待ちしております。 お盆明 …

坂井工業所 展示外構完成

こんにちは!   今回は、弊社展示外構が完成致しましたのでご紹介させていただきます!   ▽   こんな感じに仕上がりました。 杉板調のタイル門柱と、天然石調のタイル階段 …